人気ブログランキング | 話題のタグを見る

犬山市「桃太郎神社」「大聖寺」

寂光院で紅葉眺めたあと、車で5分ほどの桃太郎公園へ

桃太郎公園の前は木曽川が流れ、広い河原ではキャンプもできるようです。
訪れた日にもデイキャンプ?の方々がいらっしゃいました。
公園内外には食事処やお土産屋も数件あり、神社の裏手には「栗栖遊歩道」のセセラギ遊歩道入口になっていて、おにぎりなど持ってハイキングに行きたくなりました。

桃太郎神社の一の鳥居前に参拝者用の無料駐車場があります。
お土産屋さんの駐車場は有料です。

桃太郎神社
所在地 愛知県犬山市栗栖字古屋敷
主祭神 大神実命
(日本神話に登場する桃、古事記では意富加牟豆美命オオカムヅミノミコト、大いなる神の実と解釈)
木曽川の中流域には桃太郎伝説があり、桃太郎は栗栖で育ち、鬼ヶ島へ鬼退治へ行ったということです。
関連のある地名も多く残っていて検索していたら楽しくなってきました。

桃型の鳥居、おばあさんの洗濯岩、桃くぐり、悪運を食べる猿などなど。
宝物殿には鬼に金棒・鬼の珍法・鬼の骨。

宝物殿の横に社務所があり、御朱印をいただきました。
犬山市「桃太郎神社」「大聖寺」_c0313998_18125709.jpg
境内の桃太郎御一行様他、コンクリート群像作家の浅野祥雲氏の作品が数多く配置されています。楽しいです。
犬山市「桃太郎神社」「大聖寺」_c0313998_18130142.jpg
二の鳥居の前に桃から生まれた桃太郎像!
一の鳥居は一般的な神社の形で扁額も「桃太郎神社」ですが、二の鳥居は扁額はなく桃のレリーフが飾られています。

犬山市「桃太郎神社」「大聖寺」_c0313998_18130580.jpg
拝殿前の鳥居は桃の形です。
神社背後は緑深い山でこの日は紅葉がとても綺麗でした。

犬山市「桃太郎神社」「大聖寺」_c0313998_18130833.jpg

犬山市「桃太郎神社」「大聖寺」_c0313998_18131293.jpg
一の鳥居の横の銀杏並木、もみじや銀杏色とりどり。



成田山名古屋別院大聖寺
桃太郎神社から車で10分ほど。

所在地 愛知県犬山市犬山北白山平5番地
宗派 真言宗智山派
ご本尊 不動明王
創建年 1953年

千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院
新勝寺への参拝が遠距離になることから、戦前1936年奉献会が作られたが、創建は戦後1953年となった。
開山に際して名古屋鉄道及びそのグループ会社が中心となり、他にも松坂屋をはじめとする中部の財界のバックアップを得た。
交通安全のお寺として知られている。

本堂でお参りの後御朱印をいただき、階段下右手の弘法堂でも御朱印をいただきました。
犬山市「桃太郎神社」「大聖寺」_c0313998_18240673.jpg
明王門、本堂、弘法堂、聖蘭堂と境内は広いのですが、年末年始には階段の下から本堂まで参拝者で賑わいます。
本堂からの眺望は犬山城をはじめ犬山市が一望できます。


白山平には多くの寺社があり、名鉄犬山遊園駅付近には「瑞泉寺」とその塔頭が多数あり、この日は大聖寺裏手の駐車場に車を置き、歩いて犬山遊園駅までの間に5つのお寺さんを参拝し御朱印をいただきました。



# by okazu1234 | 2017-12-12 20:00 | 旅は道連れ | Comments(0)

犬山市「三光稲荷神社」「猿田彦神社」「針綱神社」

三光稲荷神社、猿田彦神社、針綱神社の三社は犬山城南登城入り口近くにあります。
犬山城駐車場に車を置いて参拝しました(日曜日のため満車で待ち時間15分程 駐車料金500円)

三光神社
所在地 愛知県犬山市北古券65-18
主祭神 宇迦御魂大神 猿田彦大神 大宮女大神

創建時期は不明、かつては三狐山に鎮座し犬山城主織田信康の保護を受け、江戸時代以降、犬山城主成瀬氏の守護神とされる。
神仏習合で三光寺とも称していたが、明治時代初期の神仏分離により三光稲荷神社となる。
1964年現在地に移転。
犬山市「三光稲荷神社」「猿田彦神社」「針綱神社」_c0313998_18571196.jpeg
駐車場から城下町のお土産屋さんなどを覗きながら歩いてくると、犬山城への南側登り口正面なのですぐわかります。
拝殿にて参拝後、左側にある社務所で御朱印をいただきました。
亀姫神社、銭洗稲荷神社も三光稲荷社の境内社です。
犬山市「三光稲荷神社」「猿田彦神社」「針綱神社」_c0313998_18574282.jpeg
犬山猿田彦神社
三光神社の境内社であるが独立した存在であり、社務所も三光稲荷神社と猿田彦神社を併記している。
三光稲荷と猿田彦神社の名前が並んで書いてある犬山城デザインのオリジナル御朱印帳もありました。


犬山市「三光稲荷神社」「猿田彦神社」「針綱神社」_c0313998_18582673.jpeg
針綱神社
主祭神 尾治針名根連命など
創立年 不明、927年の延喜式神明帳には「正一位針綱明神」とされ、1186年の尾張国内神名帳には「針綱明神」と記されている。
元々の鎮座地は犬山城天守閣付近であったが、1537年織田信康により白山平に移転。

1606年、犬山城主小笠原吉次により城下町の名栗町に移転。
1635年、針綱神社の祭礼に対し城下町の下本町魚屋町からの練り物が出される。
1641年、下本町より馬の塔を車山に変えて人形からくりを奉納し、これが犬山祭の原型となる。
1649年、城主成瀬正虎により車山や練り物を奨励され、さらに盛んになった。
江戸時代には「白山妙理権現」「白山針綱大神宮」と呼ばれ、歴代犬山城主の祈願所、庶民の信仰を集めた。
1882年、現在地に移転し県社となる。

犬山市「三光稲荷神社」「猿田彦神社」「針綱神社」_c0313998_18594729.jpeg
拝殿
拝殿の左側にある社務所にて御朱印をいただきました。
犬山祭の山車デザインのオリジナル御朱印帳もありました。

犬山祭は4月の第1週の土日に行われる針綱神社の春季祭礼
1964年、犬山祭の山車13輌は愛知県の有形民俗文化財指定。
2006年、「犬山祭の山車行事」として重要無形文化財指定。
2016年、「山・鉾・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録。
市内にある「どんでん館」には4輌の山車が常設展示されており、祭礼以外でも間近で山車を見ることができる。

犬山城、明治村、モンキーパーク、リトルワールド、ライン下り、鵜飼いと観光名所が多くあり、この日も訪れる寺院で「犬山の巨木巡り」の方と何度もお会いしました。
町中が賑やかな印象です、活気があっていいですね、楽しい旅でした。


# by okazu1234 | 2017-12-11 20:19 | 旅は道連れ | Comments(0)

犬山城へ行ってきました

犬山城(国宝)へ行ってきました。

所在地 愛知県犬山市犬山北古券65-2
営業時間 9:00-17:00
入場料金 550円
城下町周遊券のセットもあり時間があればあちこちまわると楽しそう。

犬山城へ行ってきました_c0313998_20322134.jpg
1537年 築城、織田信長の叔父、織田信康によって木之下城より城郭を移して築いたといわれている。
木曽川沿いの小高い山の上に建てられた後堅固の城で、中山道と木曽街道に通じ木曽川による交易、政治、経済の要衝として攻防の要であった。
1547年 信長の家臣で乳兄弟、池田恒興入場
1582年 豊臣秀吉入城、徳川家康は小牧山城に陣を構える
1600年 関ヶ原の合戦後、家康側の小笠原吉次入城
1617年 尾張徳川の重臣 成瀬政成が拝領、この時改良が加えられ現在の天守の姿となる。
以後幕末まで成瀬家が城主を務める
1871年 廃藩置県で愛知県の所有となり、天守以外のほとんどの建物が取り壊される
1891年 濃尾地震で天守半壊、4年後修理を条件とし県から旧藩主の成瀬家に譲与され、成瀬家と犬山市民が義援金を募り無事修復
1952年 国宝に指定される
1965年解体修理完了、全国唯一の個人所有の城として保存
2004年 財団法人犬山城白帝文庫の所有となり現在にいたる

7月の落雷で壊れた北側のしゃちほこは11月まで城内に展示されていたとのことですが、11月より奈良県の瓦業者の元で復元作業中のため、壊れたしゃちほこが入っていたガラスケースは空で上記のお知らせが書いてありお留守。

城下町ではイベント開催中でとても賑わっていたため、徒歩5分でお城まで行くことができる一番近い駐車場は満車で待ち時間15分程。
甘味どころや食事ができるところも多くありウォークラリー?城下町ウォーキングなどなど、犬山市は元気ですね。

犬山城へ行ってきました_c0313998_20322990.jpg
4階望楼には廻縁があり、外廊下に出て市内を一望することができます
犬山城へ行ってきました_c0313998_20323615.jpg
犬山城へ行ってきました_c0313998_20324007.jpg
木曽川

犬山城へ行ってきました_c0313998_20324448.jpg
望楼にてみなさん熱心に撮影中


# by okazu1234 | 2017-12-04 21:29 | 旅は道連れ | Comments(0)

11月の映画覚書

「ゲット・アウト」
監督 ジョーダン・ピール
出演 ダニエル・カルーヤ、アリソン・ウィリアムズ、ブラッドリー・ウィットフォード

白人の彼女の実家に招待される黒人の彼。
大いに歓迎されるが、なにかおかしい、この違和感はなに?
彼女の亡くなった祖父のパーティに参加するが、そこでも歓迎されつつも好奇の視線も感じ、極め付けは、ある事をきっかけに参列者のひとりの黒人の振る舞いが激変。
様々な事が重なり、この家から出ようとするが…

人種差別問題かと思いきや、そうでもあるし、そうでもない。
いや、遺伝子的に優秀なのは黒人で憧れの対象でもあるのでしょうか。
日本に生まれて育っているので、この問題の奥深いところはわかりかねるけれど、街で見かけた漆黒のアフリカ系の方が見惚れるほど美しかった事を思い出しました。


11月の映画覚書_c0313998_17333156.jpg

「スイス・アーミーマン」
監督 ダニエル・シャイナート、ダニエル・クワン
出演 ダニエル・ラドクリフ、ポール・ダノ、メアリー・エリザベス・ウィンステッド

ダニエル君、死体の役です、身体を張ってがんばりました。
笑えるけれど、笑えない、でも笑える。
良いお話でした、楽しく鑑賞。
角が生えていたり、死体だったり、大人になったハリーはお仕事を楽しんでいるのでしょうね。



「マイティ・ソー バトルロイヤル」
監督 タイカ・ワイティティ
出演 クリス・ヘムズワース、トム・ヒドルストン、マーク・ラフェロ、アンソニー・ホプキンス、ケイト・ブランシェット

ハンマー王子は大事なハンマーを壊されてしまいました。
無敵なムジョルニアを壊せるような強大な力を持ったケイト様は何者?
そして、行方がわからなくなっていたハルクと再開し熱烈歓迎の気持ちを表しますが、吹っ飛ばされてしまいます。
相変わらず問題児の弟ロキも目的を同じくする時には共に闘ってくれます。
全編コミカルでクスリと笑える場面が多くあり、シリアスなシーンは少ないです。
元外天才外科医の魔術師も登場し、この先の物語が楽しみですね。
あ、ケイト様は、あの予告編でも見られる大きな鹿の角が生えているような姿でさえも美しく、そして怖ろしい役柄でした。



「ノクターナル・アニマルズ」
監督 トム・フォード
出演 エイミー・アダムス、ジェイク・ギレンホール、マイケル・シャノン、アーロン・テイラー=ジョンソン、アイラ・フィッシャー、アーミー・ハマー、ローラ・リニー

世界的デザイナーのトム・フォード、コリン・ファースが演じたシングルマン以来の監督作品です。
・現在の時を映している場面での、エイミー・アダムスの衣装、背景インテリア、オフィスデザインなどはこれでもかというほどスタイリッシュ。
冒頭のシーンは衝撃的。
・劇中小説の世界ではテキサスを舞台にした70?80年代の雰囲気。
アーロン・テイラー・ジョンソンが嫌な奴を上手く演じていました。
マイケル・シャノンが味のある良い役柄です。
・過去、20年前に別れた夫とのシーン。
元夫に対しての罪悪感から送られた小説は元妻にたいする復讐なのかな、と思っていましたが、ワンシーンだけ出てきた娘は本当にいるの?小説の中の保安官が不治の病とは?全部元妻の幻想じゃないの?口紅を拭うシーンはいいな。
なーんて様々な解釈ができる映画で見終わった後、他の方の感想を聞きたくなる作品。


11月の映画覚書_c0313998_17331038.jpg

「IT “それ”が見えたら終わり。」
監督 アンディ・ムスキエティ
出演 ジェイデン・リーバハー、ビル・スカルスガルド、フィン・ウルフハード、ソフィア・リリス

ピエロはなんとなく怖いので、観ようかやめようか迷っていましたが、評価が高いので我慢できなくなって観てきました。
ある年になると行方不明者が多く出る地方での出来事。
ホラーですが、こどもたちの冒険やがんばりがスタンドバイミーです。
次作があり、27年後大人になったこどもたちのストーリーとの事で楽しみです。
怖いの苦手な方も大丈夫では?と思いましたが、怖がりな娘2にネタバレしつつストーリーを話したところ「怖い!絶対観ない」と言っていたのでピエロか苦手な方はきびしいかも。



# by okazu1234 | 2017-12-01 17:10 | 映画 | Comments(0)

犬山市「寂光院」

家族で犬山市へ行ってきました。

真言宗智山派継鹿尾山八葉蓮代寺「寂光院」
ご本尊 十一面千手千眼観世音菩薩
所在地 愛知県犬山市継鹿尾杉ノ段

中央自動車道小牧東ICから13k、15分ほどで到着。
もみじ寺として有名なところです。
10時頃の到着ですでに一番近い駐車場は満車とのことで、係りの方が1kほど手前の臨時駐車場に誘導してくださいました。
そこから歩いて向かいましたが、近くなるにつれ寺院の駐車場に向かう車が長い列を作っていました。
道路が狭く途中で列を抜ける事ができないので、臨時駐車場へとめて森を眺めながら歩いて行ってよかったです。

11月11日〜12月10日まで紅葉まつり開催中。
日によって様々な催しもあるようで公式サイトで確認するといいですね。
昨日は、「やすらぎ寄席」桂文治さんの独演会が催されていました。

愛知県の東海自然歩道があり、木曽川沿いに国宝犬山城まで6kほど、1時間半くらいでしょうか、歩いて行くことができます。

総門から石段を登って行くと千体観音堂があり、その左手に庫裡(寺務所)
そこで御朱印をいただくことができます。

御朱印は三種
御本尊の十一面千手観世音菩薩様のいらっしゃる本堂
「千手大悲殿」
「厄除不動」
「良縁弁財天」
それぞれの御朱印のいわれも公式サイトにあり、わかりやすく記されています。

下の方に写真がありますが、本堂までの石段は歩きやすい靴でないと厳しいですね。
スロープカーもあり、石段を登らないで本堂まで行くこともできます。

犬山市「寂光院」_c0313998_18093475.jpg
本堂の裏手、様々な色合いのもみじが見頃でした。
犬山市「寂光院」_c0313998_19254700.jpg

犬山市「寂光院」_c0313998_19255023.jpg

犬山市「寂光院」_c0313998_19255763.jpg

犬山市「寂光院」_c0313998_18094026.jpg
石段の途中で撮りました。

犬山市「寂光院」_c0313998_18094727.jpg
総門横
犬山市「寂光院」_c0313998_18095261.jpg
本堂
犬山市「寂光院」_c0313998_18095799.jpg
展望台があります、絶景。
小牧城、犬山城、岐阜城、木曽川を眺めることができます。
犬山市「寂光院」_c0313998_18165212.jpg
展望台、十二支恵当守り本尊
虎は虚空蔵菩薩様

犬山市「寂光院」_c0313998_18165699.jpg
本堂前の柱に銅の魚がありました。
防火の意味合いでしょうか。

犬山市「寂光院」_c0313998_18170041.jpg
東海自然道の案内もありました。
犬山市「寂光院」_c0313998_18155224.jpg
石段、整備されているので登りやすいです。
紅葉の頃でとても賑やかでしたが、山の中はとても気持ちの良い雰囲気で青葉の頃にまた来たいと思いました。




# by okazu1234 | 2017-11-27 19:27 | 旅は道連れ | Comments(0)